こんにちは、でびるちゃんとそのオトモです!(^◇^)
いつも東京方面に行くとき思うんですが、静岡って・・・長い・・・!!
もうずっと同じ風景。ずっと素敵風景。ナビもずっと静岡県内。笑
毎度毎度静岡県内でぐったりと打ちのめされるんですが、
やっぱり心のオアシスSA&PAがあるとありがたいっ!
そんなわけで、今回は『静岡SA上り』について書いていきたいと思います~!!
静岡サービスエリア(SA上り)
上下別のスタンダートタイプのサービスエリアです。
建物は平たい作りで、外にはイベントができるスペースもあり、
今回訪れた日にはお外でなにやら音楽が・・・
近付いてみると、なんとどこかの学校の吹奏楽部?の方々が演奏しているー!!

(画像:サービスエリアと吹奏楽部。)
ちなみに演奏されていたのは
渋~い『津軽海峡冬景色』、ドラマで大人気となった星野源さんの『恋』でした。
選曲の幅が広すぎるwwww(゚Д゚;)
ガンダム自販機とプラモ
サービスエリアの入り口に入ると、いきなり目に飛び込んできたもの、それは・・・

(画像:Tシャツ自販機。)
ガンダムのTシャツ自販機!!!!
え、なんで!?と思いつつお土産コーナーをうろうろしていたら・・・

(画像:山積みプラモ。)
山盛りのプラモ箱が!!!!
静岡県の隣にある愛知県は工場がたくさんあるので、
その工場から入って来たプラモかな??と思いました。
ちなみに『TAMIYA』グッズもあります。
内装は白に緑が映えるシンプルな作り。
特にアニメ関係とかではないですw

お土産
『静岡』ということで雰囲気的には『お茶』と『わさび』が多い感じでしたが、
他にもいろいろあります。

(画像:お土産。)
売り切れの枠が気になる・・・。

(画像:お土産。)
わさびがいっぱいコレクション。
オトモは山葵が苦手なので華麗なるスルーを決め込みます。( ゚Д゚)

(画像:お土産。)
ブレてしまってお茶なのか山葵なのか・・・。汗

(画像:お土産。)
『静岡の恋人達』って、オイ。
関西も白い恋人パロ、あるけどね。オイ。

(画像:お土産。)
いっつも心惹かれる冷たい大福シリーズ。
真逆ですが、四国の博多の塩を使った大福、オススメ。

(画像:テイクアウト。)
新鮮なお魚の海鮮丼。
う~ん、美味しそう~。

(画像:お土産。)
柑橘類も販売中。
コンビニもあるので便利です。
オトモの住んでいる地域ではほぼデイリーヤマザキが壊滅状態なんですが、
SAやPAではちょこちょこ見かけますよね。
自家製のパンが美味しそう・・・。
便利な施設
長距離トラックの運ちゃんに朗報、
シャワールームとコインランドリーがあるようです。

(画像:施設案内。)

(画像:あつあつおでん。)
静岡名物の『黒い出汁のおでん』も購入できます。
おにぎりなども販売されているので、これだけで立派な食事に!
少し開いた場所にはこんなコーナーも。

(画像:お楽しみコーナー。)
まさかの写真が下手過ぎて写っていませんが、
手前にある足跡マークの上で足踏みをすると発電し、
パネルに設置されているランプが光ります。
いい歳のオトモ、一人で足踏み。
思っていたより小~さなランプの点灯。なぜかあわてる。汗
軽食とデザート
今回は外のテイクアウトのお店で『からあげ』と『クレープ』を購入しました。
(なんかSAで毎回クレープ食べてる気がする・・・。)

(画像:クレープの店舗。)
白と水色の牛柄が爽やか可愛いデザインのお店。

どれにしようかな♪

(画像:からあげの店舗。)
からあげ屋さんは和風が基調のデザインで渋カッコイイ。
会計を済ませて商品が出てくる間、
外のイベントブースで演奏している吹奏楽を楽しみます♪

(画像:クレープ。)
イチゴが飛び出たクレープ。
美味しい~。

(画像:クレープ。)
クレープの包装紙に『馬飼野牧場』って書いてあります。
牛じゃないんかい!!(゚Д゚;)
牧の字が可愛い。

(画像:からあげ。)
でびるちゃんが画面いっぱいに広がる唐揚げ。
唐揚げのドアップもどうぞ!笑

(画像:唐揚げ、テイク2。)
インスタ映えっぽく撮ってみました。
あ、嘘です特に気にしてないです( ゚Д゚)ェエエ
まとめ
スタンダードなサービスエリアですがプラモやTシャツ自販機なんかもあって
好きな人にはたまらない雰囲気です。
それではまた♪