こんにちは、でびるちゃんとそのオトモです!(^◇^)
今回は現在行っているウェディングの準備で出てくる
『リングピロー』についてお話ししたいと思います~!!
ホテルの式場でも無料貸し出しがあったのですが、
パンフレットを見るとなんだかラブリーラブリーなフリフリごてごて!!
って感じで姫っぽくて趣味じゃない・・・
(なんか違う、って言っている。)
ならば自分で用意しちゃおう!ってことでいろいろ調べてみました~。
なんでナチュラルなリングピロー?
エスニックや明治レトロ、お寺な雰囲気が好きなんですが
それをリングピローでデザインしてみるとどうしても和風ちっくな
お着物結婚式向けになってしまう・・・。
数回大型什器を注文させていただいたことのある、
什器専門の方に『木製リングピロー』を頼んだらいいのでは!?
と思いついたのはすでに結婚式を1ヶ月切っている状態。
さすがに納期が短すぎて頼めない。汗
しかも木製のアイデアがネット上でもなかった&すでにちまたで流行っていた
『ガラスケース』を購入していたのでやはりこちらで進めていくことに。
もともとエスニックが好きだったのでマライカさんでは早めの段階で
ガラスケースを見かけていたのですが、いざ購入!となると
なんとほぼ売り切れ状態。汗
中くらい?Mサイズ?のガラスケースをゲット。
これに合った中身をそろえていきます。
ナチュラルリングピロー
ガラスケースに似合いそうなデザインで
100均で売っている造花を敷き詰めるタイプにしようと
セリアやダイソーに行ってみたんですが・・・

花を敷き詰めるタイプだと、
指輪が埋もれるかもしれない気がする・・・

人口芝生タイプだと指輪が傷つくのでは・・・??
と思って悩んでいたところ(オトモは過度の心配性です。)
楽天市場でリングピローの中身みたいなアイテムを発見!
さっそく注文してガラスケースに入れることに。
隙間ができたら造花を入れたらいいよね、
と思って入れてみたところ・・・

超ジャストフィット(゚Д゚;)
サイズを測った時は余る感じだったのに。笑
このままでも十分ナチュラル可愛い感じになってくれました♪

手のひらサイズの可愛いリングピロー、
さっそく指輪も入れてみました。
(指輪の左右は適当です。汗)
指輪がちょっと特殊なので、
シンプル具合がちょうど良さそうです。
まとめ
まさかの市販品を2つ組み合わせただけの超ズボラ簡単仕様ですが
オトモは気に入っています(^◇^)
心配性で被害妄想が激しいオトモは布を使用しましたが、
もちろん造花や芝生を使ったデザインでもいいと思います!
結婚式で使用した後も婚約指輪を入れて飾ろうかな~と思っています。
婚約指輪は普段使用しないのでちょうどよさそう。
また本番を迎えた際になにかしら追記したり記事にしたいと思います。
それではまた♪
合わせてコチラもどうぞ!
↓